女性の社会進出を支援する家事代行サービスの普及は国の成長戦略を円滑に進めるためのひとつの手段として推進されており、多種多様な事業者が家事代行サービスを提供しています。中小企業や新規スタートアップベンチャーだけでなく、パソナ、リクルート、ヒューマンアカデミーのグループ会社などがサービスを提供しています。企業によるサービス提供が増える中で大手家事代行サービスがサポートしきれない細かいニーズを拾う目的で家事代行の個人事業主として起業する人も増えています。そこで今回は、家事代行を個人事業主に依頼するメリットデメリットを紹介します。
・家政婦と家事代行サービスの違いは?料金体系や業務の簡単比較
・プロの掃除代行と家事代行サービスの違いって何?簡単比較!
・ハウスキーパーと家事代行の違いは?料金と役割で比較!
・家事手伝いと家事代行の違いとは?一緒なの?
・家事代行サービスとハウスクリーニングの決定的な違いとは
・大手家事代行事業者と中小家事代行事業者の違いは何?
・家事代行で個人契約するメリットデメリットとおすすめサービス
家事代行を個人事業主に依頼する時のメリット
家事代行を個人事業主に依頼する時のメリットを順に紹介していきます。家事代行事業者と異なり、あなたのニーズに柔軟に対応してくれる点が大きな特徴となっています。
自由度の高いサービスを受けられる
個人事業主として家事代行サービスを提供している方に依頼すると自由度の高いサービスを受けることができます。従来の家事代行サービスに所属するスタッフは、主に会社員、または副業でアルバイトをする人、といえます。個人事業主は自分のスキルだけで仕事を獲得しないとお金(売上)を確保できません。ゆえにどんな仕事でもこなして売上を上げるという気概があります。また、様々な困難を乗り越える中で類まれな家事スキルを身につけています。個人事業主に家事代行を依頼すると家政婦と同じような自由度が高いサービスを受けることができます。
価格交渉ができる
従来の家事代行サービスは、価格帯などが厳格に決まっています。ベアーズ(Bears)などの営業スタッフが一緒に自宅に来てプランを作ってくれるサービスは頻度や回数などで価格交渉の余地がありますが、CaSy(カジー)などのクラウド家事代行で価格交渉の余地はあまりありません。その反面、個人事業主の家事代行はその人との交渉で料金を相談することが可能です。料金交渉ができる点が大きなメリットといえます。
家事代行を個人事業主に依頼する時のデメリット
個人事業主に家事代行を依頼する時のデメリットは、契約の手間や安心安全などのセキュリティ面にあるといえます。
個人事業主と直接契約しないといけない
個人事業主と直接契約しなければいけません。SOHOオフィスやスタートアップの小規模オフィスなどの清掃代行を会社で契約するなら良いですが、個人と個人事業主で直接契約しなければいけない点が大きなデメリットです。ある意味、個人間契約になるので安全面やセキュリティ関連でも気になる方が多いと思います。しっかり契約書で損害補償などを取り交わしても母体が株式会社ではないので、話がまとまらないリスクもあります。
資格がいらないので誰でもできる
家事代行は資格が不要な上に専門性が高い技術や道具も必要としないので誰でも簡単にサービスを提供できます。個人事業主が事業を拡大しようとして新規スタッフを募集する時も手軽にできてしまいます。個人事業主やフリーランスの整理収納アドバイザーなどの肩書を持つ方に依頼する時は、上記で紹介したメリットデメリットを踏まえて検討しましょう!
まとめ
いかがだったでしょうか。家事代行を個人事業主に依頼する時のメリットデメリットを紹介しました。従来の家事代行サービスとは異なり、個人事業主に家事代行を依頼すると自由度が高いサービスを期待できる反面、個人事業主と直接契約することになるので問題が起きた時のトラブル対応などを事前に検討する必要が発生します。大手事業者の家事代行と比較してメリットデメリットを踏まえて検討しましょう!